ブロック塀の安全施工に統一基準を|建設ニュース 入札情報、落札情報、建設会社の情報は建通新聞社

建設ニュース、入札情報の建通新聞。[建設専門紙]
レント

ブロック塀の安全施工に統一基準を

2018/8/20 

最新情報をメールで受け取る DB会員に申し込む

後藤支部長
後藤支部長

6月18日の大阪北部地震から約2カ月、ブロック塀の安全性を適切に診断・評価するブロック塀診断士へのニーズが高まりを見せている。同資格を認定する日本エクステリア建設業協会(JPEX)の後藤幸男関西支部長にブロック塀対策の現状や課題を聞いた。(聞き手は地方建設専門紙の会・建通新聞社大阪支社報道部=増田茂樹)
 ―大阪でのブロック塀診断士講習・試験では参加の申し込みが急増した。
 「地震の影響は明らかにあるだろう。2017年度は大阪での開催がなかった上、本年度は当初1回だけの開催だったのを8月4〜6日の3回に増やすことになった」
 ―ブロック塀診断士への期待感が増している。
 「資格を取ったからいいではない。試験に合格した後でも、実際に施工するときに、どう施工したらいいのか教えてほしい、道具は何がいるのかと当協会に尋ねてくる人も多い。合格した人にはまず、自分の家や会社にあるブロック塀で試すなど現場に触れてほしい。継続的に勉強したり、技術面の情報交換をしたりして資格を生かせるようにしてもらいたい」
 ―国交省が避難路にあるブロック塀の耐震診断の義務化を検討しているという話もある。
 「避難路や通学路での診断の必要性は高いだろう。自治体が決めた補助金の対象でも通学路に限定しているケースが多いが、実はそれ以外の一般の住宅地でも危険だと感じるブロック塀はたくさんある」
 ―なぜ危険なブロック塀が多いのか。
 「ブロック塀に対する考え方があいまいだ。発注者によっても設計担当者によってもいろいろな解釈ができてしまう。事故が起きた高槻市の小学校のブロック塀も、建築基準法に違反していないという意見もある。現場調査をすると、どうにもならないブロック塀があり、そのほとんどが“土留め”と解釈されている。土をかぶっているから崩すのは難しい。とにかく安全な高さまで落とすという提案しかできない」
 ―一般の人にはさらに分かりにくい。
 「自宅にブロック塀をつくる場合、施工業者には『基礎をどうするか』を聞いてほしい。それだけでも安全に施工する業者かどうかの比較材料になる。値段を聞いて二の足を踏むお客さんも多いが、倒壊してからでは遅い。自治体からの補助金が出ている今はいい機会だと思う」
 ―協会の役割も大きい。
 「公共工事と同じように民間の外構工事にも基礎の検査、ブロックの検査などが必要。安全に施工するための統一的な基準を、私たち専門家の団体が率先して示さないといけない。建築基準法も変えないといけない部分があるだろう。全国組織の公益社団法人としての役割だと認識している」


建通新聞をご購読いただいていない方へ

建通新聞とはこんな新聞です!!

「信頼と実績」建通新聞の購読 建設産業界の専門紙。完全な地域密着の報道を心がけ、読者に最も必要な情報を的確に伝える本紙。各支局の記者たちが足で探し、目で確かめ、報道する。読者が今、どんな情報を求めているのか、建設産業界の新聞として何を伝えていかなければならないのか、その地域に即した内容を伝えている。 建通新聞サンプル

>>建通新聞の購読申込はこちら
>>建通新聞電子版はこちら

RX Japan

PR

中京テレビ
電子版のお申し込みはこちら 新聞(宅配)のお申し込みはこちら

ログイン

ALINCO
建設ドットウェブ

企画特集

  • <font color="#ff0000;"><b>[New]</b></font>川崎市まちづくり局特別企画 - 未来をつくる市内の建築物

    [New]川崎市まちづくり局特別企画 - 未来をつくる市内の建築物
    川崎市は7月1日に市制100周年を迎えます。その歴史の中で、数多くの公共・民間建築物がつくられてきました。川崎市を代表する公共建築物を中心に、施工した建設会社の担当者の思いを紹介します。

  • <font color="#ff0000;"><b>[New]</b></font>Catch-up

    [New]Catch-up
    働き方改革、デジタル化、カーボンニュートラル…。Catch-upでは建設産業を取り巻く話題、最新の法改正などの動向をタイムリーに紹介しています。

  • 連載「脱炭素のホンネ」

    連載「脱炭素のホンネ」
    改正建築物省エネ法の成立は、建築分野の脱炭素化に向けた大きな一歩となった。新築建物については種類を問わず、省エネルギー基準への適合が義務化されることとなった。だが、ある“難題”がまだ立ちはだかっている。

  • インフラメンテナンス 次の10年

    インフラメンテナンス 次の10年
    9人の尊い命を奪った中央道の笹子トンネル天井板崩落事故から10年がたった。国の調査委員会が「わが国において例を見ない」と形容したこの悲劇をきっかけに、インフラ保全の重要性が改めて強く認識され、日本のメンテナンス行政は大きく動いた。

  • いまから備えるインボイス

    いまから備えるインボイス
    2023年10月以降、事業者が発行する請求書等は適格請求書等(インボイス)になります。建設業もいまから対応に向けた準備が必要です。

入札情報をメールで受け取ろう!!

2,944機関
受付中案件数
3,090 件
本日の入札件数
484 件
昨日の新着件数
1,223 件
東京都|
千代田区|
中央区|
港区|
新宿区|
文京区|
台東区|
墨田区|
江東区|
品川区|
目黒区|
大田区|
世田谷区|
渋谷区|
中野区|
杉並区|
豊島区|
板橋区|
練馬区|
北区|
荒川区|
足立区|
葛飾区|
江戸川区|
八王子市|
神奈川県|
横浜市|
川崎市|
横須賀市|
茅ケ崎市|
平塚市|
小田原市|
相模原市|
大和市|
厚木市|
静岡県|
沼津市|
富士市|
静岡市|
浜松市|
愛知県|
岐阜県|
三重県|
名古屋市|
一宮市|
春日井市|
岡崎市|
豊田市|
豊橋市|
岐阜市|
四日市市|
津市|
大阪府|
兵庫県|
京都府|
滋賀県|
和歌山県|
奈良県|
大阪市|
豊中市|
吹田市|
高槻市|
茨木市|
枚方市|
寝屋川市|
八尾市|
東大阪市|
堺市|
岸和田市|
岡山県|
岡山市|
倉敷市|
香川県|
徳島県|
高知県|
愛媛県|
高松市|
徳島市|
高知市|
松山市|
入札情報 発注予定 建設会社 経審 特集 プレスリリース 商品案内 ネット広告 建設人 予算情報