予定価格事前公表は即刻中止を|建設ニュース 入札情報、落札情報、建設会社の情報は建通新聞社

建設ニュース、入札情報の建通新聞。[建設専門紙]
東京技能講習協会

予定価格事前公表は即刻中止を

2016/12/26 

いいね ツイート 印刷
0

改正公共工事品確法の運用指針が2015年4月に本格施行され、各発注機関で、入札制度改正が進んでいる。国土交通省と総務省、財務省の3省による入札契約適正化法に基づく実施状況調査(2016年3月末時点)で分かった。
 ダンピング対策のために運用指針が「必ず実施すべき事項」としている、低入札の歯止めとなる低入札価格調査制度や最低制限価格制度を導入している地方公共団体の割合は、前回調査(15年3月末)の時より1・3ポイント増え91・2%になった。都道府県と政令指定都市ではすべての団体が、併用を含め、いずれかの制度を導入している。未導入なのは、1721団体の市区町村のうち158団体を残すのみだ。
 低入札価格調査を導入している地方公共団体は693団体。前回の調査と比べて8団体増えた。このうち、低入札の失格基準価格か排除基準を設けている団体の割合は70・1%。前回調査の66・6%から3・5ポイントアップした。
 一方、運用指針で「原則として事後公表」を求めているにも関わらず、いまだに多くの地方公共団体で行われているのが予定価格の事前公表だ。事後公表との併用を含め事前公表している地方公共団体は988団体。全体の55・3%を占めており、前回より1・0ポイントしか減っていない。
 ダンピング対策として、すべての都道府県と政令指定都市が低入札価格調査制度や最低制限価格制度を導入しているにも関わらず、予定価格の事前公表は、都道府県と政令指定都市でもかなりの割合で行われている。47都道府県のうち30団体、20政令指定都市のうち13団体がいまだに予定価格を事前公表している。
 予定価格を事前公表している団体では、予定価格に対する落札価格の割合である落札率の低下が明らかに見られる。
 都道府県では、予定価格を事前公表している30団体のうち、15年度の平均落札率が90%未満の団体が20・0%の6団体を占めた。事後公表の17団体で90%を切ったのは17・6%の3団体だった。
 政令指定都市では、その差はより顕著に表れている。予定価格を事前公表している13団体のうち61・5%の8団体で平均落札率が90%未満だった。事後公表にしている7団体のうち90%未満は28・6%の2団体にとどまっている。
 発注者が予定価格を事前公表する主な理由は、入札参加者が発注者から予定価格を探り出す不正行為を防止するためだ。しかし、不正は防止できても、予定価格から推定できる最低制限価格を指標とした低入札を誘引するなど問題が大きいことを改めて強調したい。
 適正な競争の確保と適正価格での契約という、入札・契約制度の本来の目標に照らせば弊害しかない。発注者には、予定価格を守秘義務の対象とし、毅然とした姿勢で不正防止に取り組んでほしい。予定価格の事前公表は即刻やめるべきだ。
 そして問題なのは予定価格の事前公表だけではない。くじ引きによる落札者の決定を引き起こす最低制限価格の事前公表を行っている地方公共団体が142団体、低入札価格調査基準価格の事前公表を行っている団体が50団体あった。言語道断と言うしかない。

東部
大同機械
  • 四国建販
  • ダイナナ

PR

中京テレビ
電子版のお申し込みはこちら 新聞(宅配)のお申し込みはこちら

ログイン

ALINCO
建設ドットウェブ

企画特集

  • <font color="#ff0000;"><b>[New]</b></font>川崎市まちづくり局特別企画 - 未来をつくる市内の建築物

    [New]川崎市まちづくり局特別企画 - 未来をつくる市内の建築物
    川崎市は7月1日に市制100周年を迎えます。その歴史の中で、数多くの公共・民間建築物がつくられてきました。川崎市を代表する公共建築物を中心に、施工した建設会社の担当者の思いを紹介します。

  • <font color="#ff0000;"><b>[New]</b></font>Catch-up

    [New]Catch-up
    働き方改革、デジタル化、カーボンニュートラル…。Catch-upでは建設産業を取り巻く話題、最新の法改正などの動向をタイムリーに紹介しています。

  • 連載「脱炭素のホンネ」

    連載「脱炭素のホンネ」
    改正建築物省エネ法の成立は、建築分野の脱炭素化に向けた大きな一歩となった。新築建物については種類を問わず、省エネルギー基準への適合が義務化されることとなった。だが、ある“難題”がまだ立ちはだかっている。

  • インフラメンテナンス 次の10年

    インフラメンテナンス 次の10年
    9人の尊い命を奪った中央道の笹子トンネル天井板崩落事故から10年がたった。国の調査委員会が「わが国において例を見ない」と形容したこの悲劇をきっかけに、インフラ保全の重要性が改めて強く認識され、日本のメンテナンス行政は大きく動いた。

  • いまから備えるインボイス

    いまから備えるインボイス
    2023年10月以降、事業者が発行する請求書等は適格請求書等(インボイス)になります。建設業もいまから対応に向けた準備が必要です。

入札情報をメールで受け取ろう!!

2,944機関
受付中案件数
2,747 件
本日の入札件数
0 件
昨日の新着件数
1,035 件
東京都|
千代田区|
中央区|
港区|
新宿区|
文京区|
台東区|
墨田区|
江東区|
品川区|
目黒区|
大田区|
世田谷区|
渋谷区|
中野区|
杉並区|
豊島区|
板橋区|
練馬区|
北区|
荒川区|
足立区|
葛飾区|
江戸川区|
八王子市|
神奈川県|
横浜市|
川崎市|
横須賀市|
茅ケ崎市|
平塚市|
小田原市|
相模原市|
大和市|
厚木市|
静岡県|
沼津市|
富士市|
静岡市|
浜松市|
愛知県|
岐阜県|
三重県|
名古屋市|
一宮市|
春日井市|
岡崎市|
豊田市|
豊橋市|
岐阜市|
四日市市|
津市|
大阪府|
兵庫県|
京都府|
滋賀県|
和歌山県|
奈良県|
大阪市|
豊中市|
吹田市|
高槻市|
茨木市|
枚方市|
寝屋川市|
八尾市|
東大阪市|
堺市|
岸和田市|
岡山県|
岡山市|
倉敷市|
香川県|
徳島県|
高知県|
愛媛県|
高松市|
徳島市|
高知市|
松山市|
入札情報 発注予定 建設会社 経審 特集 プレスリリース 商品案内 ネット広告 建設人 予算情報