建通新聞社

建設新聞読むなら建通新聞。[建設専門紙]
2010年度 3月1日 BCS設計部会 「83%が自主的にCASBEE評価実施」 環境配慮設計の推進状況を調査
2010年度 3月18日 「蓄積された社会資本ストックの維持―重要性増す日常の点検と地元建設業との連携〓神奈川県小田原土木事務所の道路パトロールに同行取材〓」
2010年度 3月1日 学校トイレ改修事例集の作成に着手 5月中の配布目指す
2010年度 3月1日 「施工条件・範囲リスト」に左官工事を新設 建設生産システム合理化推進協議会
2010年度 3月1日 1月の新設住宅着工戸数は2・7%増 国交省
2010年度 3月1日 大手50社 1月の受注総額は10・7%減 国交省
2010年度 3月2日 居住性と開放感のガーデンルーム「NEW暖蘭物語」、東洋エクステリア(東京都新宿区)
2010年度 3月1日 ニュージーランド地震 土木学会が調査団
2010年度 3月1日 1月の生コン出荷は1・2%増 民需が支える、全生連が調査
2010年度 3月1日 第16回生コン技術大会を4月26日に開催
2010年度 3月1日 事故報告・改善スキームを整備、全生連
2010年度 3月18日 「維持管理の時代 行政が果たす役割とは」 建設経済研究所研究理事・丸谷浩明氏に聞く
2010年度 3月2日 特別支援学校施設整備指針 改訂提言 地域との交流や外部の専門家との連携に配慮した空間整備など
2010年度 3月2日 建設労働需給調査1月 建築・土木の型枠工など5職種で不足 国交省調査
2010年度 3月2日 建設産業戦略「国民全体からの視点を」 国交省・建設産業戦略会議
2010年度 3月2日 建築技術支援協会総会、事業計画にマンション管理組合の技術支援など盛り込む
2010年度 3月2日 マンション管理業者の違反行為に対する監督処分基準見直しへ 財産分別管理違反に業務停止期間を明確化 国交省
2010年度 3月2日 専門工事業者の国際展開支援へ 国交省がベトナムに現地調査団を派遣
2010年度 3月2日 中建審委員に東京海上日動の石原会長ら6人を新任 国交省
2010年度 3月2日 建築積算士2次試験結果 合格率54・8%
2010年度 3月18日 老いゆく社会資本―地域を支えるのは誰だ!―
2010年度 3月3日 クローズアップ 日本のBIMの今後
2010年度 3月3日 「次世代エネルギーパーク」計画、8件を新規認定
2010年度 3月3日 清水建設 マイクログリッド制御システム 実案件に初採用〜ピーク電力を5%削減
2010年度 3月4日 建築・土木用ローテーティングレーザー「RL―H4C」、トプコン(東京都板橋区)
2010年度 3月18日 「進む道路橋対策、12年度末までに全自治体での長寿命化計画策定目指す」「公共事業削減で道路管理水準が低下」
2010年度 3月3日 共同受注方式や地域貢献度の高い企業に絞った発注方式を 地域建設業の存続に向けた提言
2010年度 3月3日 小規模なエコ改修を対象にした補助制度創設 文科省
2010年度 3月3日 医療施設耐震整備事業 「Is値0・3未満の建物」を優先 厚労省
2010年度 3月3日 総合評価方式での過剰な技術提案の事例集を作成 国総研
2010年度 3月4日 デジタル孔版印刷機 「Satelio(サテリオ) A650V」 リコー(東京都中央区)
2010年度 3月4日 重機接近警報装置「CS―311―LD」、コスモテクニカ(東京都世田谷区)
2010年度 3月4日 規制仕分け対象12項目を決定 「再生可能エネルギーの導入関係の規制」など
2010年度 3月4日 地域自主戦略交付金の440億円 道路延長や流域下水道の未整備管きょの延長などを踏まえて配分
2010年度 3月4日 国際バルク戦略港湾を3月中に決定 選定港数の判断は政務三役に一任 国交省
2010年度 3月4日 海岸分野関係施策・事業で目標を設定 新たな社会資本整備重点計画に反映 国交省・検討会が初会合
2010年度 3月4日 民主 成長戦略・経済対策PT 規制・制度改革検討59項目を選定
2010年度 3月4日 建設業の景況感 2月は0・9ポイント改善 帝国データバンク
2010年度 3月4日 建設業の4割以上が正社員の採用予定なし 帝国データバンク調べ
2010年度 3月4日 小規模企業の「収益性」「健全性」「生産性」が悪化傾向 CIICが建設業の経営分析結果を発表
2010年度 3月7日 病院の耐震化促進へ 知恵の出しどころ、汗のかきどころ
2010年度 3月5日 全中建評議員会、岡本会長 ダンピング対策など「議論の進展を期待」 P岡本会長
2010年度 3月7日 全国建設研修センター 管工事施工管理技術検定試験と造園施工管理技術検定試験の実地試験合格者を発表
2010年度 3月5日 既存超高層ビルの長周期地震動被害 制震部材の設置で大幅軽減
2010年度 3月5日 土工協理事会 4月発足の日本建設連合会の執行体制を了承
2010年度 3月5日 土工協 「建設市場の変化に対応したビジネスモデルの提案」を発表 「脱・請負」+「グローバル化」の実現へ
2010年度 3月10日 イオタ(板橋区熊野町) ウイルス、菌、臭いを一括除去する除菌消臭サービスを開始
2010年度 3月8日 PFI物価指標の見直し 4月末に提言 PFI・PPP協会
2010年度 3月8日 直轄工事の11年度・12年度資格審査 土木4工種で技術評価点0点企業を最下位等級に 昇級企業などには経過措置を適用 国交省
2010年度 3月8日 建設系学生に環境教育、浅野工学専門学校、新たな教育プログラム
2010年度 3月8日 「役立たないマニュアル、重要なリーダーシップ」「通信途絶で直接動く必要も」、土木学会セミナーで震災経験を建設従事者が語る
2010年度 3月8日 履行確実性評価の効果で低価格応札・落札が激減 11年度からは対象業務を拡大 国交省
2010年度 3月8日 調査・設計業務の品質確保策 技術提案提出者数の絞り込みなど 国交省
2010年度 3月8日 保有林内への再生可能エネルギーの導入 設置要件の緩和を 政府・規制仕分け
2010年度 3月9日 設計業務の品質確保へ 11年度に条件明示ガイドラインを作成 国交省
2010年度 3月9日 刷新会議の規制仕分け結果 異論なし 民主党PT
2010年度 3月9日 下請債権保全支援事業 2月の実績は最高水準 国交省
2010年度 3月9日 2月の建設業倒産は8・5%減 帝国データバンク
2010年度 3月9日 河川空間の営利活動が可能に 国交省が河川敷地占用許可準則を改正
2010年度 3月9日 溶接協会 溶接管理技術者評価試験受験者のための研修会 全国7地域で実施
2010年度 3月9日 水質汚濁防止法改正案、通常国会へ提出
2010年度 3月9日 厚労省「地域医療再生計画」を評価、臨時特例交付額を決定
2010年度 3月10日 日塗装 実態調査 完成工事額前年比3%減の7155億円
2010年度 3月10日 関東経済産業局 地域イノベーションパートナーシップ・フォーラム 基調講演で松島教授「ITは戦略実現の道具」〜エンタープライズアーキテクチャーの確立が不可欠〜
2010年度 3月10日 総価契約単価合意方式の実施状況 単価個別合意方式は24% 国交省
2010年度 3月10日 総価契約単価合意方式の運用改善へ アンケート調査を実施 国交省
2010年度 3月10日 建築学会作品選集2011発行 優秀な建築100作品を掲載
2010年度 3月10日 防火設備の大臣認定使用不適合が新たに判明 改修など対策を指示 国交省
2010年度 3月11日 土留め壁による地下水脈の水流阻害を防止 「アブレシブ・ウォールカット工法」を開発 清水建設
2010年度 3月11日 清水建設 グローバル事業の基盤強化に向けた人材育成施策を展開〜入社10年までの間に総合職の3割に海外経験を〜
2010年度 3月11日 PFI・PPP協会 PPPと地域振興セミナー
2010年度 3月11日 共同受注方式や複数年契約方式を議論 3月18日に中間報告 国交省の建設産業戦略会議
2010年度 3月11日 建設工事受注総額 1月は3・2%増 国交省
2010年度 3月11日 09年の水害被害額は2860億円 国交省まとめ
2010年度 3月11日 直轄工事で基幹技能者評価型を全国展開 専門工事業の技術提案審査型は下請見積もり提出方式と一体運用へ 国交省
2010年度 3月11日 総合評価方式の透明性確保策を強化 国交省
2010年度 3月11日 直轄工事の総合評価方式に関する運用ガイドラインまとめ 国交省
2010年度 3月11日 10年度第3四半期主要建設会社決算分析 単体受注高は0・5%増の5兆3915億4000万円
2010年度 3月12日 建築コスト管理士の有効期限を3カ月延長 BSIJ
2010年度 3月12日 鹿島旧本社ビル跡地の開発プロジェクト「Akasaka K TOWER」が上棟 最先端のハード・ソフト技術を導入
2010年度 3月31日 調音材「ルームクリエータ」を独占レンタル、サコス(東京都品川区)
2010年度 3月12日 地方に移譲する国の出先機関の事務・権限を移譲項目を「仕分け」で選定を
2010年度 3月12日 建設弘済会などの事業譲渡手法を明確化 国交省
2010年度 3月15日 改正PFI法 閣議決定
2010年度 3月15日 フジタ コンクリートの充填状況をビジュアル化して管理
2010年度 3月15日 住宅エコポイント制度 2月の申請戸数は6万5854戸 国交省まとめ
2010年度 3月17日 非常用照明装置 60分間作動できる電源容量に
2010年度 3月19日 現場用ワイヤレスターミナル「WT―100」、トプコン(東京都板橋区)
2010年度 3月15日 建滴 建設産業は全国レベルでの支援体制を―東北地方太平洋沖地震
2010年度 3月15日 東北地方太平洋沖地震で建設関係団体に全面協力を要請 国交省
2010年度 3月15日 政府 東北地方太平洋沖地震を「激甚災害」に指定
2010年度 3月15日 東北地方太平洋沖地震 建築関係団体の動き
2010年度 3月15日 建機の燃料確保を―全建災害対策協力本部が国交省に要望
2010年度 3月15日 日建連と土工協、BCS 合同で新日建連緊急災害対策本部を設置
2010年度 3月16日 全管連 水道の応急復旧を支援へ 今週中に先遣隊派遣
2010年度 3月16日 水道被害、1都1道17県の広域で 14県で応急給水中
2010年度 3月16日 日塗装 全国大会の行事を中止
2010年度 3月16日 建築学会 災害情報収集支援室を設置
2010年度 3月16日 全建 各県協に義援金拠出を依頼
2010年度 3月16日 東北建設業協会連合会 ガソリンの確保など、災害復旧時の問題点の善処を要望
2010年度 3月18日 建設業の持てるすべての力を救援・復旧に
2010年度 3月16日 建設産業界の災害対応「大変有り難い」 大畠国交相が謝意 大臣メッセージも寄せる
2010年度 3月17日 東日本大震災 国交省が総力挙げて対応 関係業界にも協力呼び掛け
2010年度 3月17日 住生活基本計画(全国計画)を閣議決定 新耐震基準を満たす住宅ストックの比率を95%に 政府
2010年度 3月17日 東日本大震災の総合調査 13大学・機関で組織する研究組織に4890万円交付 文科省
2010年度 3月17日 関東地区などのJSCA会員 被災地の応急危険度判定に向け準備 JSCA木原会長
2010年度 3月17日 東日本大震災対応で直轄事業の一時中止を決定 全国の都道府県にも必要に応じて一時中止を要請 施工不可能な工事や災害応急対策を優先すべき工事などが対象
2010年度 3月17日 地方公共団体の09年度決算 国の経済対策により増加
2010年度 3月18日 厚労省が融資率、貸付限度額引き上げ 医療機関、福祉施設の復旧支援
2010年度 3月18日 11年地価公示 3年連続で下落も下げ幅は縮小 大震災で今後変動も 国交省
2010年度 3月18日 電気通信設備関係の電子納品運用ガイドラインを見直し 国交省
2010年度 3月18日 震災復興の現場から  行方不明者捜索の現場で道路啓開  仙台建設業協会
2010年度 3月18日 応急危険度判定の広域的支援要請に最大限協力する体制の整備を 日時連・三栖会長声明
2010年度 3月18日 国交省 仙台東部の浸水対策に着手 強制排水など視野
2010年度 3月18日 東日本大震災「災害復旧事業などは全額国庫負担を」 自民党が政府に申し入れ
2010年度 3月18日 全建、国から地方公共団体向けの要請文書を周知
2010年度 3月18日 土工協 25日の新団体移行・解散パーティーを取り止め
2010年度 3月18日 住宅金融支援機構 災害復興住宅融資など受け付け
2010年度 3月18日 政府 被災自治体に災害応対策債の発行を認める
2010年度 3月19日 東大・地方都市再生プロジェクトチームの出展作品が「MIPIM Awards 2011」で最優秀賞
2010年度 3月19日 JIA関東甲信越 早稲田大学文学部校舎の空間的な構成・性格の保存を要望書
2010年度 3月23日 第24回村野藤吾賞 国際教養大学図書館棟を設計した仙田満氏
2010年度 3月19日 中小企業基盤整備機構 要請に応じ被災地の保有施設を提供〜資材置き場などに活用
2010年度 3月19日 埋立地の調査方法を規定 土対法規則改正へパブコメ
2010年度 3月19日 木造建築文化の継承へ 人づくり、仕組みづくり重要 木を活かす建築推進協が成果発表会
2010年度 3月19日 被災自治体の社会基盤整備の一括したPFI事業化を PFI・PPP協会緊急提言
2010年度 3月19日 11年度・12年度競争参加資格審査の経過措置申請期間を延長 東日本大震災への対応 国交省
2010年度 3月19日 全中建、岡本会長「人的被害の把握が第一」 情報収集を指示
2010年度 3月19日 被災建設業の資金繰り支援を都道府県・政令市に要請 地域建設業経営強化融資制度の活用も視野 国交省
2010年度 3月19日 「いまが峠」インフラの復旧に全力 大地震発生から1週間、大畠国交相が会見
2010年度 3月23日 建築学会総会 東日本大震災調査復興支援本部の機能を強化
2010年度 3月23日 仙台空港の現地調査概要 構造的に問題ない 国総研
2010年度 3月23日 10年の局激として13災害延べ49市町村を指定 24日政令公布
2010年度 3月23日 社会資本整備「東日本大震災踏まえ政策転換も」 大畠国交相が表明
2010年度 3月23日 震災廃棄物の中の石綿 リサイクルせず焼却、埋立処分 環境省が指示
2010年度 3月23日 東日本大震災への対応で許認可の有効期間などを延長 建設業許可や経審など 政府
2010年度 3月23日 PCB廃棄物の混入に注意 他の廃棄物と区分して保管を 環境省
2010年度 3月23日 建築物解体、がれき処理 石綿ばく露防止徹底を 厚労省が建設3団体に
2010年度 3月23日 JACIC 被災市町村に土木インフラ復旧支援ソフトを無償配布
2010年度 3月24日 経産省 小規模企業共済契約者に対する事業資金確保の支援を拡充
2010年度 3月24日 経済産業省 「地域資源活用売れる商品づくり支援事業」〜地域資源を活用した新商品の開発を支援
2010年度 3月24日 福島第一原発の事故対応 国内外の知識と経験を結集する体制の構築を
2010年度 3月24日 オートデスク 東日本大震災の被災ユーザーを支援
2010年度 3月24日 直轄工事の約2割で軽微な改善事項が発覚 国交省が直轄工事の施工体制を一斉点検
2010年度 3月24日 ジェルコ 義援金専用の銀行講座を設置
2010年度 3月24日 11年度日事連建築賞 対象作品5月6日まで募集
2010年度 3月24日 被災建築物の応急危険度判定 岩手県内は一関市だけ実施
2010年度 3月24日 地域の建設業が連携し被災地に救援物資、東日本大震災で建設トップランナー倶楽部幹事会
2010年度 3月24日 近隣流通施設を利用し供給確保 大震災でセメント協会
2010年度 3月25日 震災後の合板の供給不足 「流通回復すれば不安払拭」
2010年度 3月25日 建災防 復興事業を前に、労災防止のチェックリストを作成
2010年度 3月25日 建災防、2011年度事業計画案は5月の総代会で審議
2010年度 3月25日 「希望に向けて英知の結集を」 土木学会など3団体会長が緊急提言
2010年度 3月25日 建築学会 低炭素理想都市の実現へ「ゼロカーボン建築」など13項目示す
2010年度 3月25日 東日本大震災ストック被害額約16兆円〜25兆円 政府試算
2010年度 3月25日 中小企業庁 セーフティーネット保証(5号)の対象を原則全業種に
2010年度 3月25日 長期優良住宅建築等計画 2月の認定戸数は7305戸 国交省
2010年度 3月25日 高速道路の新たな料金割引制度の実施を延期 国交省
2010年度 3月25日 民主党・東日本大震災復旧・復興特別立法チーム発足
2010年度 3月25日 中央会景況 「景況」は一進一退、震災による影響で「先行きに大きな不安」
2010年度 3月25日 災害復旧事業の国家プロジェクトとしての実施を 全国知事会緊急要請
2010年度 3月25日 土砂災害の危険個所を緊急点検 東日本大震災関係は3万カ所 長野県北部、静岡県東部の地震も点検 国交省
2010年度 3月26日 CALS/EC資格試験 受験申し込みを4月1日から5月6日まで受け付け
2010年度 3月26日 建滴 公立小中学校を地域の総合的な防災・災害対応拠点に
2010年度 3月26日 日油のアスファルト合材付着防止剤(アスファゾール) NETIS登録
2010年度 3月26日 大誠工業のべんリフター NETIS登録
2010年度 3月26日 ライト工業のOPTジェット工法 NETIS登録
2010年度 3月26日 環境工学のアルダストーン工法 NETIS登録
2010年度 3月26日 日本タイロッド工業のUボルト定着工法 NETIS登録
2010年度 3月26日 東京製綱などのハンガーロープの全磁束法による非破壊検査 NETIS登録
2010年度 3月26日 ユーテックの油圧駆動装置用多機能弁 NETIS登録
2010年度 3月26日 ビービーエムの機能合体型ゴム支承装置(Compose) NETIS登録
2010年度 3月26日 三晃精機の機械搭載型不正燃料判別機 NETIS登録
2010年度 3月26日 三共のプラットウォール NETIS登録
2010年度 3月26日 ティーエムシーのリサイクルコンテナシステム NETIS登録
2010年度 3月26日 鴻池組、古河ロックドリルなどの自動追尾式余掘り低減システム NETIS登録
2010年度 3月26日 キャプテンパイル協会の杭頭半固定工法 NETIS登録
2010年度 3月26日 ニシガキの草刈丸 NETIS登録
2010年度 3月26日 新日鉄エンジニアリングのアンボンドブレース NETIS登録
2010年度 3月26日 石垣のゲートレスポンプ NETIS登録
2010年度 3月26日 横河ブリッジのバリトリマックス NETIS登録
2010年度 3月26日 太平洋プレコン工業などのゼロインター NETIS登録
2010年度 3月26日 ケミウスジャパンなどの次世代コンクリート誘導剤 NETIS登録
2010年度 3月26日 阪神工業などのチェッカード NETIS登録
2010年度 3月26日 美炭産業のKST型炭製造プラント NETIS登録
2010年度 3月26日 本間道路の低炭素アスファルト混合物Hナチュラルペーブ NETIS登録
2010年度 3月26日 古垣建設、ウエダ産業の再生栗石製造工(脱着式) NETIS登録
2010年度 3月26日 パナソニック電工のLED道路灯 NETIS登録
2010年度 3月26日 アスザックのバイコンクリーン側溝 NETIS登録
2010年度 3月26日 Avery Dennison(米国)のマイクロプリズム型高輝度反射シート NETIS登録
2010年度 3月26日 高校と特別支援学校の施設整備指針を改訂 文科省
2010年度 3月26日 ミサキの水抜きボーリング工法用上部2/3横スリット形ストレーナ管 NETIS登録
2010年度 3月26日 日鐵住金建材などのケーソン上部足場 NETIS登録
2010年度 3月26日 早野組の燻煙竹残存型枠工法(SBF工法) NETIS登録
2010年度 3月26日 オカダアイヨンなどの超低騒音仕様油圧ブレーカ NETIS登録
2010年度 3月26日 洋伸建設などの砂空中散布装置(シューティングマシーン) NETIS登録
2010年度 3月26日 カテックスのAGF―boring工法 NETIS登録
2010年度 3月26日 駒井ハルテックの橋梁下部工の耐震補強工法(スペースボックス) NETIS登録
2010年度 3月26日 共和コンクリート工業などのグラスストッパー NETIS登録
2010年度 3月26日 オバナヤ・セメンテックスのRB―エラスメッシュT工法 NETIS登録
2010年度 3月26日 宇部日東化成、戸田建設などのトンネル覆工コンクリート用補強繊維 NETIS登録
2010年度 3月26日 橋本店などの水抜用歩車道境界ブロック NETIS登録
2010年度 3月26日 アイカ工業のタフレジンME―A工法 NETIS登録
2010年度 3月26日 日立建機カミーノの超低騒音型搭乗式締固め機械 NETIS登録
2010年度 3月26日 イケハタの無双工法 NETIS登録
2010年度 3月26日 エムシー産業のマルチ導水側溝 NETIS登録
2010年度 3月26日 環境光学技術の高輝度蓄光反射テープ NETIS登録
2010年度 3月26日 ウエスコットなどの環境配慮型濁水処理フィルター工法 NETIS登録
2010年度 3月26日 古賀建設などのBM砕石2005、BM砕砂 NETIS登録
2010年度 3月26日 神島組の岩盤緑化工法「木竹君」 NETIS登録
2010年度 3月26日 ニコン・トリンブルなどの土木施工支援システム NETIS登録
2010年度 3月26日 丸善工業の低騒音・防振型油圧ハンドブレーカ NETIS登録
2010年度 3月26日 丸治コンクリート工業所などのジオセル土留め可変側溝 NETIS登録
2010年度 3月26日 住友金属工業のジオウィング・パイルU NETIS登録
2010年度 3月26日 ブリッジ・エンジニアリングのトラス橋仮設足場 NETIS登録
2010年度 3月26日 公共工事設計労務単価 11年度平均単価は0・8%減の1万6342円 国交省・農水省
2010年度 3月26日 建設業者の社会保険加入率 土木は71%、建築は64% 国交省調べ
2010年度 3月26日 2月のセメント国内販売は1・6%増、セメント協会
2010年度 3月29日 建災防、コスモス認定証を島田市の大河原建設など7社に交付
2010年度 3月29日 「変動型」が増加 住宅金融支援機構 民間住宅ローン実態調査
2010年度 3月29日 安衛法関係の免許試験 手数料引き下げ
2010年度 3月29日 「ペアリング支援」の実現に向けた法整備や体制整備を政府に提言 学術会議
2010年度 3月30日 電設生産システム合理化へ調査・検討 インターンシップ推進助成を開始 電設協
2010年度 3月30日 発注者支援業務などの成績評定要領を改定 担当技術者の管理技術力評価を除外 国交省
2010年度 3月30日 住宅金融支援機構の新理事長に宍戸氏 政府が閣議了解
2010年度 3月30日 厚労省が安衛部3課長連名通知 震災応急復旧で石綿粉じんばく露を懸念 建設8団体に労災防止徹底を要請
2010年度 3月30日 直轄事業で低入札価格調査基準価格の算定式見直し 工事は現場管理費の算定割合を引き上げ 調査基準価格2%程度の上昇見込む 国交省
2010年度 3月30日 東日本建設業保証 自治体などに見舞金1億
2010年度 3月30日 日建連2月受注実績 前年同月の反動増で民間受注が二けたプラス
2010年度 3月31日 被災者の住まいの確保に向け社会的責任を果す 日事連三栖会長
2010年度 3月31日 フルカラープリンティングシステム「InfoPrint5000MPモデルMC1/MC2」、インフォプリント・ソリューションズ・ジャパン(東京都品川区)
2010年度 3月31日 2月の生コン出荷は前年同月比4%増
2010年度 3月31日 11年度の生コンの需要見通しは3・2%減
2010年度 3月31日 2011年度政府予算 当初案通り成立
2010年度 3月31日 受発注者間に第3者を立てるモデル事業を宮崎県椎葉村役場庁舎新築工事で実施 国交省
2010年度 3月31日 国交省 11年度に「第三者技術者」「コンソーシアム方式」を試行
2010年度 3月31日 高速道路の在り方を検討 国交省が有識者会議
記事一覧TOPに戻る