東大阪市 建築指導室の各申請書を郵送可に
2020/4/30 大阪
![]() |
![]() |
![]() |
いいね | ツイート |
0 |
東大阪市は、新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言を受けて、建築指導室が所管する各種申請書などの関係書類を緊急事態措置を実施する期間内に限り、郵送による受付・交付などを可能とした。
対象となる主な書類は、都市施設設置工事事前協議書・完了届出書、建設リサイクル届け出、開発許可申請書など。
郵送に当たり、電話番号など連絡先を明記した上で、書留郵便など配達の記録が残る方法での送付を求める。
また、副本の返却や証明書を発行する申請や手数料が必要な申請などの場合は、返却用封筒を合わせて送付し、封筒には宛先の住所、会社名、担当者名を記入した上で、A4サイズの用紙が折らずに入るサイズの封筒・書類配達記録にかかる費用の切手をあらかじめ貼付ておくことも求める。郵送費用などは全て自己負担としている。
担当課は、建築部建築指導室の各担当課(建築審査課、開発指導課、建築安全課)。問い合わせ先は次の通り(@電話Aファクス)。
▽建築指導課@06(4309)3240A06(4309)3833▽開発指導課@06(4309)3242A06(4309)3833▽建築安全課@06(4309)3245A06(4309)3829
この年の東大阪市の発注予定案件 | この年の東大阪市予算情報 |
特集コーナー
このコーナーでは、入札情報関連の話題や建設業界注目の情報、工事ニュースなどを取り上げます。
PR
- [PR] 【動画で説明】i-Construction関連技術/空間情報技術で”i-Con”を支援
- [PR] 【紹介料キャンペーン中】スピード家賃査定(無料) 賃貸管理ならランドネット
- [PR]
- [PR]
- [PR] 新商品や新技術のリリースは建通新聞電子版で!