現場ごとのリスクマネジメントを|建設ニュース 入札情報、落札情報、建設会社の情報は建通新聞社

建設ニュース、入札情報の建通新聞。[建設専門紙]
東京技能講習協会

現場ごとのリスクマネジメントを

2020/6/5 

いいね ツイート 印刷
0

ニュートン・コンサルティング副社長 勝俣 良介氏

ニュートン・コンサルティング副社長 勝俣 良介氏

新型コロナウイルスは、感染症に対する危機管理という新たな課題を企業に突き付けた。企業のBCP(事業継続計画)などリスクマネジメントに詳しいニュートン・コンサルティングの勝俣良介副社長は、建設業での対策としてまず、個々の現場ごとのリスクアセスメントに基づく「感染しない現場」づくりの必要を指摘する。また問題が長期化する最悪の事態を想定し、精神面を含む社員の健康管理などの対策を検討すべきと話す。(このインタビューはオンライン方式で行いました)
 ―新型コロナウイルスの感染拡大に伴い4月7日に緩急事態宣言が発令され、その時点で工事の一時休止を判断したのはごく一部のゼネコンでした。その後、現場関係者の死亡が発表され、一時休止の動きが拡大しました。一連の対応をどうみますか。
 「危機的な状況に直面した場合は、リスク回避のためにまず大きくブレーキを掛け、徐々に緩めていくのが危機管理のベストプラクティスとされる。建設業は屋外の仕事なので大丈夫だろうという認識もあったのではないか。先行して休止を決めた企業の判断は英断だったと思う。しかし現場を止めたままにするわけにはいかない。元請けが現場を止めれば下請けに影響する。現場を動かし続けようとする判断も仕方がなかったと思う」
 ―建設会社は当面、どういった対策を講じていくべきだと考えますか。
 「感染しない現場をつくらなければならない。手洗いやマスクの着用、アルコール消毒など一般的な対策にとどまらず、現場のリスクアセスメントとして、複数の関係者が一緒に現場を細かく見て回り、人がどこを触るのか、どこに密集するかを確認し、対策を話し合うべきだ。公共交通をできるだけ使わないなど、移動手段を工夫する必要もある」
 「しかしどんな対策を講じても、感染者や、感染が疑われる人が出てくる場面は起こるだろう。現場内での感染もあれば、家族から感染する場合もある。濃厚接触者の特定や、場内の消毒など、感染が発生した場合の初動をどうするか、手順を決めて周知しておかなければならない」
 ―感染症の危機管理が組織の大きな課題になりました。
 「これまで熱心にBCP(事業継続計画)の作成に取り組んできた建設会社も少なくないが、地震災害への対応が中心で、感染症対策は抜け落ちていたと思う。建設業は人がいて成り立つ仕事。就業者の高齢化が進んでいることを考えれば、建設業こそ、感染症のリスクをより真剣に考えなければならない」
 ―問題の長期化が懸念されます。
 「対策の検討に当たっては、最悪の事態を想定するべきだ。緊急事態宣言はいったん解除されても、再び感染が拡大すれば再発令される。そんな状態が、半年から一年にわたって繰り返される事態だ。そうなった場合、どういったリスクが発生し、どう対策を講じるべきかを検討しなければならない。キャッシュフローなどとともに、精神面を含めた社員の健康が課題となる」
 「また感染症の問題が続く中、地震災害や風水害が発生し、複合災害になる懸念もある。目の前の災害に対応するとともに感染をどう防いでいくかを考える必要がある」
     (比良博行)

東部
伊賀市役所
  • ワールドエンジニアリング
  • ダイナナ

PR

新東通信
電子版のお申し込みはこちら 新聞(宅配)のお申し込みはこちら

ログイン

ALINCO
システムズナカシマ

企画特集

  • <font color="#ff0000;"><b>[New]</b></font>川崎市まちづくり局特別企画 - 未来をつくる市内の建築物

    [New]川崎市まちづくり局特別企画 - 未来をつくる市内の建築物
    川崎市は7月1日に市制100周年を迎えます。その歴史の中で、数多くの公共・民間建築物がつくられてきました。川崎市を代表する公共建築物を中心に、施工した建設会社の担当者の思いを紹介します。

  • <font color="#ff0000;"><b>[New]</b></font>Catch-up

    [New]Catch-up
    働き方改革、デジタル化、カーボンニュートラル…。Catch-upでは建設産業を取り巻く話題、最新の法改正などの動向をタイムリーに紹介しています。

  • 連載「脱炭素のホンネ」

    連載「脱炭素のホンネ」
    改正建築物省エネ法の成立は、建築分野の脱炭素化に向けた大きな一歩となった。新築建物については種類を問わず、省エネルギー基準への適合が義務化されることとなった。だが、ある“難題”がまだ立ちはだかっている。

  • インフラメンテナンス 次の10年

    インフラメンテナンス 次の10年
    9人の尊い命を奪った中央道の笹子トンネル天井板崩落事故から10年がたった。国の調査委員会が「わが国において例を見ない」と形容したこの悲劇をきっかけに、インフラ保全の重要性が改めて強く認識され、日本のメンテナンス行政は大きく動いた。

  • いまから備えるインボイス

    いまから備えるインボイス
    2023年10月以降、事業者が発行する請求書等は適格請求書等(インボイス)になります。建設業もいまから対応に向けた準備が必要です。

入札情報をメールで受け取ろう!!

2,944機関
受付中案件数
3,289 件
本日の入札件数
311 件
昨日の新着件数
1,104 件
東京都|
千代田区|
中央区|
港区|
新宿区|
文京区|
台東区|
墨田区|
江東区|
品川区|
目黒区|
大田区|
世田谷区|
渋谷区|
中野区|
杉並区|
豊島区|
板橋区|
練馬区|
北区|
荒川区|
足立区|
葛飾区|
江戸川区|
八王子市|
神奈川県|
横浜市|
川崎市|
横須賀市|
茅ケ崎市|
平塚市|
小田原市|
相模原市|
大和市|
厚木市|
静岡県|
沼津市|
富士市|
静岡市|
浜松市|
愛知県|
岐阜県|
三重県|
名古屋市|
一宮市|
春日井市|
岡崎市|
豊田市|
豊橋市|
岐阜市|
四日市市|
津市|
大阪府|
兵庫県|
京都府|
滋賀県|
和歌山県|
奈良県|
大阪市|
豊中市|
吹田市|
高槻市|
茨木市|
枚方市|
寝屋川市|
八尾市|
東大阪市|
堺市|
岸和田市|
岡山県|
岡山市|
倉敷市|
香川県|
徳島県|
高知県|
愛媛県|
高松市|
徳島市|
高知市|
松山市|
入札情報 発注予定 建設会社 経審 特集 プレスリリース 商品案内 ネット広告 建設人 予算情報