日建連 25年度に新長期ビジョン
2024/9/20
いいね | ツイート | |||
0 |
日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)は、2025年度に新長期ビジョンを策定する。現行の長期ビジョンのレビュー(総括)に加え、人口減少と外国人技能者の増加、資材不足、価格高騰など10年前には想定できなかった課題を踏まえ、2050年も見据えた10年後の新長期ビジョンをまとめ、建設業全体の中長期の方向性を示す。
宮本会長は、9月20日の理事会後の会見で、「社会保険加入や4週8閉所が進んだり、国も巻き込んで担い手3法が制定されるなど、長期ビジョンを策定した成果はあった」と振り返った一方、「ほぼ10年がたち、産業を取り巻く新たな課題も生じている。担い手の問題も、サプライチェーン全体で考えないと解決できなくなっている」と話し、新長期ビジョンを策定する意義を強調した。
15年にまとめた長期ビジョンでは、高齢者を中心とした100万人を超える技能者の離職を予測。新規入職者90万人(うち女性20万人)の確保、省人化35万人分などを目標とし、社会保険加入の徹底、他産業に負けない賃金水準、技能者の処遇改善、女性活躍などに取り組む方針を示していた。
日建連が長期ビジョン策定後の建設業の現状を総括したところ、100万人以上と予測していた離職者数は74万人(23年度時点)にとどまった。65歳以上の高齢者が10年前の40・1万人から51・1万人へと増加しており、就業を継続した高齢者が予測より多かった。
新規入職の目標(90万人)は達成できなかった。14年度に343万人だった技能者は305万人まで落ち込み、担い手不足はさらに進んだ。
一方、この10年の年間賃金水準は他産業を上回る伸び率となった。特に60〜69歳は20・4%増の401万円となり、全産業が3・2%減の364万円となる中で、大幅に上昇した。若年層・中堅層の減少を高齢層で補うため、就業を継続した高齢層の処遇は改善した。 日建連は、現行ビジョンの総括を踏まえ、課題別に設置したワーキンググループなどで新長期ビジョンの検討に着手。25年3月に中間報告をまとめ、同年6月に新長期ビジョンを決定する。
関連記事
- 土砂災害警戒区域の指定 実態踏まえ基準を改善 (10/15)
- 住宅団地の再生事例を共有 (10/15)
- GENBAx点検がNETIS登録 (10/15)
- 高年齢者の安全確保指針 対応を企業の努力義務に (10/15)
- 衆院選の各党公約 公共事業、防災への姿勢は (10/15)
- 大臣賞に泉大津市「シーパスパーク」 (10/15)
- UR白須英樹氏 「URの課題は社会の課題」 (10/15)
- 法令順守指針を改定 60日超の手形に法違反の恐れ (10/14)
- 安全、安心なまちづくりを 内田都市局長 (10/14)
- 全圧連 若者に業界の魅力伝えるムービー作成 (10/12)
特集コーナー
このコーナーでは、入札情報関連の話題や建設業界注目の情報、工事ニュースなどを取り上げます。