【愛媛県】安全で安心して暮らせるまちへ|建設ニュース 入札情報、落札情報、建設会社の情報は建通新聞社 中央

建設ニュース、入札情報の建通新聞。[建設専門紙]
東京技能講習協会

ホーム > 特集 > 特集 >【愛媛県】安全で安心して暮らせるまちへ

(2020/01/31)

 

【愛媛県】安全で安心して暮らせるまちへ
〜大洲市のまちづくり 二宮隆久市長に聞く〜

 

 2018年7月豪雨により未曾有(みぞう)の災害を受けた大洲市で、早期復興を第一に市民一丸となって復旧・復興事業に取り組んできた二宮驪v市長。今後の大洲市のまちづくりについて、肱川の治水対策や観光事業などさまざまな課題に取り組む二宮市長に話を聞いた。

二宮大洲市長 

 

 

――市政について。
18年7月の西日本豪雨災害から1年半が経過いたしました。大洲市では、令和元年を復興元年と位置付けて、災害からの早期復興を第一に復旧・復興事業に取り組んでまいりました。
全国各地からのご支援と市民の皆さまの懸命なご努力のおかげにより、少しずつまちのにぎわいを取り戻すことができておりますことに、心から感謝を申し上げます。しかしながら、災害の爪痕は、いまだにさまざまな形で色濃く残っています。市民生活の再生、経済・産業の再生に向けて復興の歩みを加速し、未来に希望を持つことができる大洲市を創っていかなければならないと考えています。

――大洲市のまちづくりについて
20年は、東京オリンピック・パラリンピックの開催により、日本が世界各国から注目され、2019年のラグビーワールドカップに引き続き、多くの外国人が日本を訪れる年となります。外国人旅行者などの受け入れ体制を整えるとともに、町家や古民家の再生など、本市の魅力をさらに高め、肱川流域の豊かな自然や長浜大橋、臥龍山荘、如法寺、大洲城などの文化財と市内の素晴らしい産品の価値を広く発信していかなければなりません。災害に強く、安心して定住できる、移住先や来訪先としても選んでいただける大洲市を目指してまいります。

――18年7月豪雨災害からの復興状況と今後の災害対策について
大洲城や臥龍山荘など主要観光施設の入込客数も、ほぼ例年並みに回復し、被災した多くの事業所も再開してまいりました。一方で、仮設住宅など、自宅以外での生活を余儀なくされている方が多数おられ、被災地のコミュニティー再生などの課題もあり、現在、災害公営住宅の建設や事業所移転用地の造成などの事業に取り組んでいます。
また、全国各地で大規模災害が頻発する状況の中で、災害時に自らの命を守るためには、迅速かつ適切な避難行動を取ることができるよう、災害、防災情報を確実に市民の皆さまへお伝えすることが重要であり、災害の教訓を踏まえ、避難行動につながる情報提供を多重化する対策や災害避難カードの作成など自主防災組織の強化を図っていきます。

――今後注力していく公共事業など重点施策や優先課題について
豪雨災害からの復旧・復興が最重要課題であり、肱川の治水安全度の強化に向けて、国・県と協力しながら、安全で安心して暮らせるまちづくりを進めます。現在、肱川緊急治水対策が実施されており、大洲市としても内水対策や減災対策などの取り組みを進めます。
また、国土強靭(きょうじん)化に向けて、老朽化した道路や橋梁、水道などのインフラ設備の長寿命化対策が、喫緊の課題であると認識しています。さらに災害時の緊急物資の輸送道路や救急患者の搬送路としても重要な松山自動車道の4車線化を引き続き要望してまいります。

――地元建設業界へのメッセージ。
現在も数多くの災害復旧工事を担っていただいておりますが、これから「肱川緊急治水対策」における激特事業、堤防整備などの工事も本格化してまいります。地域の実情を熟知され、経験と確かな技術力を備えている地元建設業界の力がなければ、復興を成し遂げ、安全・安心のまちづくりを進めることはできません。
また、四国においては、南海トラフ地震の発生が予測されている中で、災害の備えとして、木造住宅の耐震化や老朽空き家対策なども課題となっておりますが、さまざまな制度についての情報発信や周知は十分とは言えない状況にあります。社会基盤や生活基盤の修復・再建とともに、専門的な立場から防災・減災などに対する広報についてもお力添えを賜れば幸いです。

(プロフィル)
二宮 驪v(にのみや たかひさ)大洲市長
1955年生まれ、大洲市出身。立命館大学法学部卒業。1978年大洲市役所入庁、大洲市教育委員会教育長を5年間務め、2018年大洲市長に就任。65歳
趣味:スポーツ、家庭菜園。

 

このページのトップへ

(2020/1/31)

 

東部
大同機械
  • イヤマトータルブリッジサポート
  • ダイナナ

PR

中京テレビ
電子版のお申し込みはこちら 新聞(宅配)のお申し込みはこちら

ログイン

ALINCO
建設ドットウェブ

企画特集

  • <font color="#ff0000;"><b>[New]</b></font>Catch-up

    [New]Catch-up
    働き方改革、デジタル化、カーボンニュートラル…。Catch-upでは建設産業を取り巻く話題、最新の法改正などの動向をタイムリーに紹介しています。

  • 連載「脱炭素のホンネ」

    連載「脱炭素のホンネ」
    改正建築物省エネ法の成立は、建築分野の脱炭素化に向けた大きな一歩となった。新築建物については種類を問わず、省エネルギー基準への適合が義務化されることとなった。だが、ある“難題”がまだ立ちはだかっている。

  • インフラメンテナンス 次の10年

    インフラメンテナンス 次の10年
    9人の尊い命を奪った中央道の笹子トンネル天井板崩落事故から10年がたった。国の調査委員会が「わが国において例を見ない」と形容したこの悲劇をきっかけに、インフラ保全の重要性が改めて強く認識され、日本のメンテナンス行政は大きく動いた。

  • いまから備えるインボイス

    いまから備えるインボイス
    2023年10月以降、事業者が発行する請求書等は適格請求書等(インボイス)になります。建設業もいまから対応に向けた準備が必要です。

入札情報をメールで受け取ろう!!

2,944機関
受付中案件数
3,623 件
本日の入札件数
447 件
昨日の新着件数
1,316 件
東京都|
千代田区|
中央区|
港区|
新宿区|
文京区|
台東区|
墨田区|
江東区|
品川区|
目黒区|
大田区|
世田谷区|
渋谷区|
中野区|
杉並区|
豊島区|
板橋区|
練馬区|
北区|
荒川区|
足立区|
葛飾区|
江戸川区|
八王子市|
神奈川県|
横浜市|
川崎市|
横須賀市|
茅ケ崎市|
平塚市|
小田原市|
相模原市|
大和市|
厚木市|
静岡県|
沼津市|
富士市|
静岡市|
浜松市|
愛知県|
岐阜県|
三重県|
名古屋市|
一宮市|
春日井市|
岡崎市|
豊田市|
豊橋市|
岐阜市|
四日市市|
津市|
大阪府|
兵庫県|
京都府|
滋賀県|
和歌山県|
奈良県|
大阪市|
豊中市|
吹田市|
高槻市|
茨木市|
枚方市|
寝屋川市|
八尾市|
東大阪市|
堺市|
岸和田市|
岡山県|
岡山市|
倉敷市|
香川県|
徳島県|
高知県|
愛媛県|
高松市|
徳島市|
高知市|
松山市|
入札情報 発注予定 建設会社 経審 特集 プレスリリース 商品案内 ネット広告 建設人 予算情報